「今度の社内昇進試験までに、TOEICを〇〇点以上にしないといけない」
「就職活動中だが、入社の条件がTOEICで〇〇点以上を要求されている」
「忙しくて勉強時間が確保できない。少ない時間で効率よくTOEICのスコアアップをしたい」
日本だけで年間200万人以上が受験しているというTOEIC。
アメリカで開発されたこの英語テストは、今や全世界に普及しています。
TOEICは、英語を母国語としない英語学習者を対象としていますが、英語力を測る万能の物差しではありません。
しかし、主にビジネス活動のグローバル化、ボーダレス化に伴い、コミュニケーション能力を判断する目安として重宝されているのです。
たかだかTOEICですが、その点数で評価されてしまうサラリーマンやサラリーマン候補生にとっては悩みの種です。
勉強をしたくても、仕事が忙しく日々追われるように過ごしている人にとっては、毎日まとまった時間を確保するのは難しいですよね。
よっぽど英語そのものが好きな人は無理にでも時間を作るでしょうが、そんな人は例外です。
「今までの生活ペース・パターンを変えずに、空いた隙間時間だけを活用して、最小限の労力で効率よくTOEICの目標点数に到達したい!」
これが、大多数の人の本音ではないでしょうか?
幸いにもスマホなどの携帯型端末が普及したこともあり、みなさんの要望に応えられるサービスが生まれました。
リクルートがリリースした、TOEIC(R)スコアアップを目的とした本格的プログラムです。
リンク↓
TOEICテスト対策
まずは、商品イメージビデオをご覧ください。
↓
TOIECといえば対策本がたくさんありますが、次のような問題があります。
・重くてかさばるものを常に持ち歩くのは大変
・満員電車の中では本を開いて勉強できない。
・信号待ちや電車待ちのちょっとした隙間時間で、いちいち本を開けない。
・リーディングはいいけど、リスニングができない。
・一人だけで勉強すると飽きてきちゃうし、短期間でくじけそう・・
このスタディサプリというサービスは、スマホなどの携帯型端末を利用できるので、上記のような悩みを抱えずに済みます。
学習内容はTOEICの出題形式に沿っているのでスコアアップを効率よく実現できます。
簡単に言えば次の2項目です。
①TOEICでよく出題されるビジネス上の典型的場面を知ることができる。
②TOEICの問題でよく使われる表現や単語を覚えることができる。
完全な独学と異なり、TOEIC満点講師の関先生が端末の画面上で分かりやすい説明をしてくれます。
関先生からのメッセージを以下に引用します。
引用始め
****************
TOEIC®対策は、学生のテストのように丸暗記は無理がある。だから、英語の本質、理屈に立ち戻るアプローチをする。自分で本質に立ち戻るのは難しいので、僕の講義でそのコツを習得してほしい。
『ネイティブはこう言う、決まりだから覚えて』というような精神論が横行しているが、僕は明確に理由を説明する。そしてそれがスコアに直結する。
大事なことは、スキマ時間の活用ですね。今回のTOEIC®対策講義はそれを前提に構成しています。1つの動画が1駅~2駅分の長さ。次の駅までにこの問題を解く、などあえて追い込んでみるといい。焦った中で英語を読むのはとてもいい練習になります。
例えば電車のアナウンスで「次は○○駅」と言ってから到着までに1分はある。そこで1問解く。コンビニの待ち時間、信号待ち、エレベーターが目的階に着くまでに1問など、そういう時間をまとめると1日に50分は確保できる。文法なら1分間に3問解く。時間に追われるTOEIC®だからこそ、この使い方がとても有効です。
****************
引用終わり
この関先生の5分解説が、合計140本も収録されているのです。
中学生レベルの英語にも不安を持っている人でも安心です。
独学はよっぽど意志が強い人でない限り続きません。
関先生の講義をはじめ、モチベーションを維持するための仕掛けがソフトに仕組まれているので、楽しんで学習継続できます。
次に、実際の利用者の声を紹介しましょう。
「継続は力なり」と言いますが、そんな堅苦しい格言を持ち出さなくても、スマホを使って楽しく学習を続ければ、スコアは自然にアップするのです。
実は、この記事を書いている私自身、独学で英語学習に取り組み、TOEICで950点まで到達しました。
長年に渡って様々な教材や方法に取り組み、試行錯誤を繰り返した結果です。
留学経験も、海外に赴任した経験もない凡人ですが、地道にコツコツ継続した結果、TOEICで高得点を出すことができるようになったのです。
しかし、皆さんには、私のような遠回りをおススメしません。
今回紹介している「スタディサプリ」というサービスは、私が今まで出会ったTOEIC対策の中でも、一番洗練された方法だと思います。
そうは言っても、初めて試す方法には不安があるのは当然です。
不安を払しょくするため、最初の7日間限定で無料のお試しサービスが提供されています。
人の話を聞くばかりではなく、実際に自分で使って、自分で確認・実感することが大切です。
実際に有料サービスになっても、一日当たり、わずか約83円です。
申し込みは、下記リンク先で簡単に行えます。
期間限定のギフト券進呈サービスもやってます。
英語という新しい武器を身に付けて他者と差別化を図り、新しい自分の世界を切り拓いていってください。
以上